発売元
 有限会社テツマEMたまご
 愛知県額田郡
 大字中伊字大深田102
TELお問合わせ先
 0564-84-5058
 AM9:00〜PM5:00
     
     
  ■EMとは...  
  暮らしを助ける微生物
昔から世界各地にある発酵食品、例えばパンやヨーグルト、納豆、味噌、しょうゆ、酒などは微生物(こうじ菌・乳酸菌・酵母菌など)を利用して作っています。このように自然界にたくさんいる微生物の中には、人間を助けるものも多く、実はとても身近な存在です。有用微生物とは、人間の腸内に住むビフィズス菌等のように、環境を良くし、動植物の細胞を活性化する働きを持つ酵素や生成物を作り出す微生物のことで、人間にも当然、役立つものです。
そして、もっとも重要なのは、条件を整えれば微生物同士がお互い力をあわせ、共同作業をしていきます。こうした複数の役に立つ微生物を組み合わせたものがEM(有用性微生物群)なのです。
 
     
  ■EMに含まれる仲間たち(5科10属80種)  
  EMには、食品加工等に利用される安全で有用な微生物ばかりが、5科10属80種ぼど含まれています。中でも、次の仲間は特に重要な働きをしています。

光合成細菌…EMの中心的微生物で有害物質を浄化し、抗酸化物質を生成します。
乳酸菌…有機物を生成し、病原菌の繁殖を抑制します。
酵母菌…菌自体が、ビタミンやアミノ酸の宝庫です。
糸状菌…アミノ酸発酵やデンプンなどの糖化をおこないます。
放線菌…難分解性の有機物を分解します。また、病原菌の繁殖を抑制します。
 
     
  ■テツマEMたまごの特徴  
  ●ビタミンEが普通卵より最大約27倍含まれています。
α-リノレン酸が普通卵より約4倍含まれています。
●天然の飼料を使っていますから安心してお召し上がりいただけます。
●卵黄はあざやか色で甘味・コクがあります。
 
     
  ■栄養分析  
     
 

項目
EM卵*1
普通卵*2
ビタミンE
19.0mg/100g
1.1mg/100g
α-リノレン酸
0.13%
0.027%

*1 試験依頼先
   財団法人日本食品分析センター
   試験成績書発行番号
        第NA67070029-001号

*2 日本食品脂溶性成分表より
    (脂肪酸、コレステロール、ビタミンE)